二回目の万博

二回目の万博

あえて人混みへ

また、万博を覗いてきました。二回目です。テストラン以来で、お金を払って、いわば正式に見に行ったわけです。
指定の時間より1時間ほど遅れて到着したのが幸いしたのか、40分ほどで入場出来ました。とはいえ、人気のパピリオンには初めから並ぶ気がないので、観てきたとは言えないかもしれません。ま、覗いてきたわけです。人混みを楽しむ精神です。
すんなり入れた出展の中にも、面白いものがありました。フィリピンのブースだったと思いますが、ぶら下げたタペストリーに動画を投影したものがありました。これはギャラリーの展示作品として使えるのではないか?と家内に語りかけたところ、天井を指さして
「あれと同じ型の投影機は調べたことがある」という。
「高い!」の一言で会話は打ち切りに。

明日から、いよいよ≪MIX≫展が始まります。
若さと情熱を内に秘めた、平面作品と立体作品のコラボが、むしろ静謐な空間を作り出しているのが不思議です。ご来館お待ちしています。
≪MIX≫展 2025.9.19~2025.9.23 PM1~6 最終日はPM5まで

夢洲まで出かけて、大漁旗に出会うとは思わなかった。伝統アートに違いないし、海で育ったから、ほっと感が湧き上がる

フードコートの片隅で蛇使いのパフォーマンスに遭遇。白コブラにも疲労の色濃し

特殊な素材で織りあげているからか、深い色調のタペストリーに映像作品が重ねられて、面白い効果を出していました

パピリオンには入れなくても人間観察はできる。大屋根リング下のベンチでスマホを見ているおば様をスケッチ。大阪の気配漂う。まだまだ体力残っていそう

≪MIX≫展の飾りつけ。思案のしどころ、悩みどころ

未来、ではなく、今、をエネルギッシュにデザインする≪3+3≫

世界陸上の合間を縫って、くらわんか花火大会をまなりやの屋上から見る。展示を終えて車で門真へ帰るM氏は枚方を抜けるのに難儀したとのこと 2025.9.21

京阪電車の京都行きと花火をコラボさせてみる。スマホでは無理があるのか、腕が悪いのか、タイミングが難しすぎる 2025.9.21



アートギャラリー まなりや
大阪府枚方市。京阪本線 牧野駅から徒歩3分のアートギャラリー。

share
Prev ヘアーサロン キキ展?
Next [2025/9/26~2025/10/14]淀川にて・展

Leave a comment